認定NPO法人とは
弊所ホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。
世田谷区三宿にて、ママ起業、初心者起業、会社設立をサポート支援しています行政書士 湯地麻紀子(ゆじ まきこ)です。
私は、起業したい人のための行政書士です。⇒「女性の起業相談」⇐ クリック
今日は、「認定NPO法人とは」についてのお話をします。
※令和5年3月31日まで、マイナンバーカード申請のサポートを無料で行っております。詳しくは、つくってみようマイナンバーカード⇐ クリック
この記事が参考となる方
NPO法人の設立を考えている方
認定NPO法人について知りたい方
合わせて読みたい
認定NPOとは
今までは、NPO法人についてご説明しました。
今回は、NPO法人の中でも、一部に認められる認定NPO法人についてご説明いたします。
認定特定NPO法人とは、認定特定非営利活動法人制度のことです。
認定NPO法人は、NPO法人への寄附を促すことにより、NPO法人の活動を支援するために税制上の優遇措置として設けられた制度です。
NPO法人は、要件を満たすことにより、認定NPO法人に発展することができます。
具体的には、NPO法人のうち一定の要件を満たしていると所轄庁に認められた法人です。
認定NPO法人等になるための一定の要件とは
一定の要件とは、具体的に下記のとおりです。
- パブリック・サポート・テスト(PST)に適合すること(特例認定は除きます。)
- 事業活動において、共益的な活動の占める割合が、50%未満であること
- 運営組織及び経理が適切であること
- 事業活動の内容が適切であること
- 情報公開を適切に行っていること
- 事業報告書等を所轄庁に提出していること
- 法令違反、不正の行為、公益に反する事実がないこと
- 設立の日から1年を超える期間が経過していること

認定・特例認定までの流れ
認定又は特例認定を受けようとするNPO法人は、認定申請書等を所轄庁に提出します。
所轄庁の実態確認等を経て一定の基準を満たしていれば、認定・特例認定が受けられます。

出典:内閣府ホームページ より (内閣府NPOホームページ)
ポチっと押していただけると励みになります!

にほんブログ村

にほんブログ村

