ブレない軸を作り、選ばれる理由になるために実践すべき3つのこと
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
はじめに
SNSやブログで発信をしていても、なんだか手ごたえがない。「この人にお願いしたい」と思ってもらえるには、どうすればいいのか──。
今回は、女性起業家が“選ばれる理由”を築くために必要な「軸」の話です。
情報発信やサービスづくりにおいて、ブレずに続けていくための3つのヒントをお伝えします。
サービスのご案内
1. 軸がないと、発信もサービスも迷子になる
毎回違うことを発信していると、読者やお客様は「この人は何を専門としているの?」と迷ってしまいます。また、自分自身も「この方向性で合っているのかな」とブレがちに。
でも、軸があると自然と“伝えるべきこと”が定まり、サービス内容や言葉選びも一貫してきます。
2. ブレない軸を作る3つのヒント
① 自分の「原体験」を掘り起こす
過去の経験や気づきは、あなたらしいサービスの源になります。特に「なぜ今この仕事をしているのか?」を改めて思い出してみましょう。
② 「誰の役に立ちたいか」を明確にする
誰の、どんな悩みを解決したいのかが定まると、発信やサービス内容がブレません。
③ 伝えたい価値観や信念を言葉にする
「私はこういう人と仕事がしたい」「こういう世界観を大切にしたい」──。そんな価値観も発信ににじませていくと、“選ばれる理由”になります。
開業当初は「自分らしさって何だろう?」と悩みながら発信していました
私自身も、開業当初は「自分らしさって何だろう?」と悩みながら発信していました。
でも、実体験を振り返っていく中で、専業主婦からの開業、そして「子育て後の自分の人生を自分で決めたい」と行動した経験が、いま私がサポートしている方たちと強く重なると気づいたんです。
それからは「女性起業家をサポートしたい」「特に、仕組み化や法務でストレスを減らしたい人の役に立ちたい」という軸が、自然に定まっていきました。
自分の過去と向き合ったからこそ、今のサービスや発信がブレずに続けられているのだと思います。
まとめ
たくさんの情報が飛び交う時代、自分らしい“軸”を持っている人が、結果的に選ばれるようになります。
焦らず、でも丁寧に、あなたの軸を育ててみませんか?
その軸は、やがて“信頼”という強い柱になります。
公式LINEにご登録ください
公式LINEでは、月2回(月曜日配信)、
- 最新の法改正情報(女性起業家向けにわかりやすく解説)
- ビジネスを守るための法務・トラブル回避のヒント
- 自動化・仕組み化に役立つ実践的アドバイス
をお届けしています。
登録特典として、
「起業初心者&フリーランスのための法務チェックシート(PDF53頁分)」をプレゼント中!
ぜひ、この機会にご登録ください✨

にほんブログ村

にほんブログ村

