女性起業家が「本当にやりたいこと」に集中するために意識したいこと

世田谷区三宿にて、女性起業家をサポート支援しています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

1.はじめに

「忙しそうなのに、なぜか成果が出ない…?」

毎日頑張っているのに、
「なんだか忙しいだけで終わっている」
「やりたいことに全然手が回らない」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?

特に、家事や育児をしながら起業している女性にとっては、
「忙しい」状態が当たり前になりがちです。

でも、忙しい=充実しているとは限りません。

忙しさに飲み込まれない働き方をするために、
今日は、私自身が意識していることをお伝えします!

2.「忙しいだけ起業家」になってしまう理由

「忙しいのに成果が出ない」状態には、いくつかの共通点があります。

  • 目の前のことに追われすぎる
    (SNS、DM返信、毎日のタスクに追われてしまう)
  • ゴール設定があいまい
    (「とにかく売上を上げたい」だけだと、日々に振り回されがち)
  • 全部を自分で抱えようとする
    (頼ること、任せることに抵抗がある)

こうした要素が重なると、
どんなに頑張っても「忙しいだけ」になってしまうんです。

3.私自身が意識している3つのこと

① ゴールから逆算して動く

起業をしていると、やることが次から次へと出てきます。
でも、目の前のタスクに追われているだけでは、本当に大切なことにたどり着けません。

だから私は、
「今日の行動は、未来の自分につながっているか?」
を意識して動くようにしています。

目標から逆算して、
「今月やること」
「今日必ず一つは未来の種をまく」
そんな意識を持つだけで、忙しさに流されにくくなります。

② 全部を自分で抱えない

起業初期は、どうしても「全部自分でやらなきゃ!」と思いがちですよね。
でも、全部を抱え続けると、すぐに限界がきてしまいます。

私自身も、
苦手な家事(換気扇掃除など)は無理に頑張らず、
専門家に外注
して、自分の時間とエネルギーを守る工夫をしています。

また、忙しいときでも、
未来の種まきになる作業(ブログ執筆やコンテンツ作り)は、
少しでも進めることを心がけています。

オンラインでのセミナーや面談も
ZOOMを活用
することで移動の負担を減らし、
より多くの方とご縁をつなぐことができるようになりました。

「やらないことを決める」「仕組みを味方にする」
これが、忙しさに押し流されないための大切な考え方だと思っています。

③ 「今しかできないこと」にエネルギーを注ぐ

子どもの成長、家族との時間、自分の心身の健康。
これらも、未来のビジネスを支える土台です。

ビジネスも、人生も、長い旅路。
「今しかできないこと」を大切にしながら、
焦らず、地に足をつけて積み重ねていきたいですね。

4.「頑張る」だけじゃない。未来を育てる働き方を

起業初期は、「とにかく頑張る」時期も必要かもしれません。
でも、ずっと頑張り続けることを前提にしてしまうと、
どこかで燃え尽きてしまう危険もあります。

少しずつ、
未来を育てるための働き方
にシフトしていくこと。

それが、長く、楽しく起業を続けていくためのコツだと思います。

5.まとめ

忙しさに飲み込まれない起業家になるために

「ゴールから逆算する」
「全部を抱えない」
「今しかできないことを大切にする」

この3つを意識することで、
「忙しいだけ」にならず、
自分らしい起業スタイルを築くことができます。

未来の自分が、笑顔でいられるように。
今日から小さな一歩を踏み出していきましょう✨

公式LINEにご登録ください

公式LINEでは、月2回(月曜日配信)、

  • 最新の法改正情報(女性起業家向けにわかりやすく解説)
  • ビジネスを守るための法務・トラブル回避のヒント
  • 自動化・仕組み化に役立つ実践的アドバイス

をお届けしています。

登録特典として、
「起業初心者&フリーランスのための法務チェックシート(PDF53頁分)」をプレゼント中!

ぜひ、この機会にご登録ください✨

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!