“成長”よりまずは“安心”「女性版・骨太の方針2025」で女性起業家のこれからを考える

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

女性起業家として日々を過ごしていると、「もっと成長しなきゃ」「もっと売上を…」と焦る気持ちが湧いてくること、ありませんか?

私もかつては、そうした“成長”へのプレッシャーに押しつぶされそうになっていました。

でも最近は、「安心して続けられること」のほうが、長い目で見て大事だと思うようになりました。

そんな中、先日政府から発表された「女性版・骨太の方針2025」は、とても興味深いものでした。

「女性版・骨太の方針2025」とは?

2025年6月に内閣府から発表された「女性活躍・男女共同参画の重点方針(いわゆる女性版・骨太の方針)」では、女性が安心して働き続けられる社会を実現するための取り組みが強化されています。

たとえば


- 地方での女性起業支援(交付金や自治体連携の拡充)
- デジタルスキル育成(オンライン講座、スキル認定支援)
- 子育て・介護との両立支援(在宅ワーク促進など)

こうした施策は、特に“がんばりすぎずに働き続けたい”と考える女性にとって、心強い追い風になりそうです。

「がんばらない」選択ができるようになるかもしれない

最近、「成長=がんばり続けること」ではなく、
「安心して続けられる状態をつくること」が、実は何よりも大切なのではと思うようになりました。

制度を知ることは、選択肢を広げることでもあります。
補助金や講座なども、知っていれば自分の働き方に合うかたちで活用できます。

無理して背伸びするより、自分に合った安心感のあるビジネスを土台から作っていく。
そんな起業スタイルが、これからもっと増えていくと感じています。

まとめ

女性起業家は、「がんばる」だけでは続きません。

制度を味方につけて、“安心して働き続けられる土台”を一緒につくっていきましょう。

公式LINEにご登録ください

現在、特典はリニューアル準備中ですが、
公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、

・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス

などをお届けしています。

ご興味のある方は、ぜひご登録ください!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!