母の起業が、子どもの未来の「選択肢」になるという話
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
女性起業家さんから、よくこんな声を聞きます。
「やりたいことはあるけれど…
子どもの進路のことを考えると、起業して大丈夫かな?」
気持ち、とてもよく分かります。
家事も育児も、全部背負っているのは“私たち”なんですよね。
だからこそ、不安になるのは自然なことです。
サービスのご案内
今の時代、子どもの“個性の幅”がとても広い
昔よりも、子どもたちの個性がはっきり見える時代になりました。
・得意・不得意がくっきりしている
・人よりゆっくり育つタイプ
・環境が合わずに学校がつらくなる子
・サポートが必要な子
そういう子どもたちが増えています。
これは決して “問題” ではなく、
「多様性が可視化されてきた時代」 になっただけ。
でも一方で、
「この子は将来どうなるんだろう…」
と、進路や働き方に不安を抱えるお母さんが増えているのも事実です。
そこで、ひとつ気づいたことがあります。
もし、お母さん自身が
小さくても自分のビジネスを持っていたら――
子どもにとって
“もう一つの居場所” が生まれるんです。
・お母さんの仕事を手伝える
・事業を通じて社会を知るきっかけになる
・中長期的には、一緒に働くという選択肢もできる
・学校以外の「もう一つの道」が用意される
これは、
進路が一本に限定されがちな子どもにとって
とても大きな安心材料になります。
そして親自身も、
「必要なら、この子の道をつくってあげられる」
という、静かな自信を持てるようになります。
起業は、家族にとっての“安心の土台”にもなる
起業と聞くと、
「私にできるかな…」と心配になる方が多いです。
でも、
起業=大きく稼ぐこと
ではありません。
ゆっくりでも、
細切れ時間でも、
ゼロからのスモールスタートでもいいんです。
その積み重ねは、
やがて家族の未来を支える“もう一つの柱”になっていきます。
私は、
「母親こそ、本当は起業に向いている」
と感じることがあります。
・家事と育児で鍛えたマルチタスク力
・トラブルに対処してきた経験
・限られた時間で成果を生む力
・人の気持ちに寄り添える力
全部、ビジネスに直結します。
まとめ:母の起業は、子どもにも“未来の選択肢”をつくる
もし今、
「起業したいけれど、子どものことが心配」
と思っている方がいたら…
その気持ちごと大切に抱えたまま、
小さく始めてみても大丈夫です。
起業は、
お母さん自身の未来を整えるだけではなく、
子どもの未来にも“新しい道”をつくります。
あなたの働き方が、
家族の安心につながります。
ゆっくりでいいんです。
焦らず、できるところから始めていきましょう🍀🐞
公式LINEにご登録ください
現在、公式LINEでは
「忙しくなってきた女性起業家のための“ストレスフリーな仕組みづくり”3ステップ」
の、動画+PDFで無料配信中です。
公式ラインにご登録いただくと、3日連続でone stepづつ動画+PDFが無料配信されます。
🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを
また、公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、
・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス
などをお届けしています。
ご興味のある方は、ぜひご登録ください!
👇こちらから登録できます

