カフェを開業するとしたら

弊所ホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。

世田谷区三宿の行政書士 湯地麻紀子(ゆじ まきこ)です。

今日は、「カフェを開業するとしたら」についてのお話をします。

※令和5年3月31日まで、マイナンバー申請のサポートを行っております。詳しくは、つくってみようマイナンバーカード

・カフェの営業許可申請の流れ

あなたがもしカフェを開業するとしましょう。

開業の準備として、どんなコンセプトのお店にするか、お店の場所等、やるべきことがたくさんあります。

今回は、カフェの開業準備の一つ、飲食店営業許可申請手続きについて、その流れを見ていきましょう。

・飲食店営業許可取得の流れ

手作りのスイーツ、パスタを美味しいコーヒーとともに提供するといったカフェを開店するとします。

カフェを開業する際に、どのような手続きをしなければならないでしょうか。

前提として、この場合のカフェは「飲食店」となります。「飲食店」の開業には飲食店営業許可が必要となります。

「飲食店」とは、食品を調理したり、テーブル席を設けたりして、お客さんに、飲んだり食べたりしてもらうお店のことです。

ですから、カフェを開業する際に必要になるのは、飲食店営業許可ということになります。

飲食店営業許可取得の主な流れは、次の通りです。

保健所へ事前相談

まず、施設の工事着工前に、施設の設計図を持参の上、事前に所轄の保健所に相談をします。

提出書類の作成

以下の書類を準備します(ただし、都道府県により異なりますので、事前に保健所に確認を行って下さい)。

・営業許可申請書
・営業設備の大要

・営業設備の配置図
・登記事項証明書(法人の場合のみ)
・水質検査結果通知書(不要の場合あり)
・食品衛生責任者の資格を証明する書類

許可申請

管轄保健所に許可申請をします。 手数料を納入し、調査の日時を決めます。工事完成予定の10日くらい前に申請するとよいでしょう。

保健所職員による施設調査

保健所の担当者が、お店を検査しに来ます。調査は、調理場がメインです。不備がある場合、後日、再検査を受けることになります。

許可証発行

設置基準を満たしていれば、営業許可証が交付されます。『営業許可証』は、後日(数日~2週間後)、保健所へ受け取りに行きます。営業開始後は許可証を店内に掲示しておく必要があります。

まとめ

いかがでしたか。

以上のような流れで、カフェの開業の場合、許可申請手続きを行います。

開業手続きで、不明な点がある場合などは、ぜひ最寄りの行政書士に相談してみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村 にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

Follow me!