プロフィールに“人柄”を入れると、リスク回避になる理由

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

SNSやWebサイトに載せるプロフィール。

「どんな実績を書くか」「どんな肩書きにするか」などに迷う方は多いと思います。

でも、実は“人柄”をにじませることが、トラブルの予防やミスマッチ防止につながるのです。

今日はその理由を、私自身の経験も交えてお話しします。

実績だけでは伝わらない“相性

プロフィールに実績や経歴だけを書くと、一見すごく見えるかもしれません。

でも、そこに人柄が見えないと「どんな人か分からない」という不安につながります。

結果として、価値観の違いや期待とのズレからトラブルになってしまうケースも。

“人柄”が伝わると、相手の選び方も変わる

たとえば、「私は一人でコツコツ進めるのが得意です」と書くだけで、「密な連絡を好む方」よりも「自立的な関係を望む方」に響きます。

“相性が合わない人”が最初から離れてくれるので、結果として関係もスムーズになります。

私がプロフィールに書くようにしていること

私は、「かつては元編集者でした」といった紹介をしています。

また、家庭や子育てと両立していることも正直に書いています。

すると、「同じような状況の方」から相談されることが増え、関係性もスムーズになりました。

まとめ

プロフィールは「自分をよく見せる場所」ではなく、「相性の合う人に見つけてもらう場所」です。

だからこそ、スペックや実績だけでなく、人柄や価値観をにじませることが、リスク回避にもつながるのです。

あなたの“想い”を伝える一言が、未来のトラブルを防ぐかもしれません。

公式LINEにご登録ください

現在、特典はリニューアル準備中ですが、
公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、

・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス

などをお届けしています。

ご興味のある方は、ぜひご登録ください!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!