起業するには

皆様、こんにちは。

弊所ホームページにご訪問いただき、ありがとうございます。

世田谷区三宿の行政書士 湯地麻紀子(ゆじ まきこ)です。

今日は、「起業するには」についてのお話をします。

・2つの方法

新しく事業を始めたいと考えた場合、起業の形態はさまざまですが、主に2つの方法があります。

1つ目が個人事業主という方法です。

そして、2つ目が、法人(会社設立)を設立する方法です。

主にこの2つから、自分がやりたい事業に合わせて選択することになります。


・個人事業主


個人事業主は、個人として事業を行うものです。フリーランスというとこの個人事業主にあてはまります。

個人事業主を選択した場合、「開業届」を税務署に提出し、個人事業主として納税の義務を負うだけで、登記などの手続きやそれに伴う費用は必要ありません。

一方で、累進課税制度(所得税)が適用され、所得に応じて税金がかかりますので、所得が上がると納税額も高くなるので注意してください。

・法人


もう一つの方法の法人は、法人格を持った会社として起業する方法です。

会社には、株式会社や合同会社等という種類があります。

法人を選択した場合、公証役場で認証を受けたのち、法務局で法人として登記手続きを行います。

また、税務署に法人手続き届出書、社会保険事務所に健康保険届などの提出が必要です。

・個人事業主と法人の違い


個人事業主と法人とは、ざっくりと以下のような違いがあります。

 *事業開始までにかかる費用が、個人事業主の場合だと0円。法人だと法定費用と資本金が必要(株式会社だと25万円~、合同会社だと10万円~が目安)。

*事業の廃止を行う場合、個人事業主だと届出を出すことで行える。法人だと、解散登記・公告等が必要となり、数万円かかる。

*個人事業主の場合は累進課税が適用される。よって、所得税はもうかるほど税率が高く控除が少なくなる。法人の場合は、法人税が適用される。法人税は所得税よりも税率が穏やか。赤字でも法人住民税がかかる。

*個人事業主は、社会的信頼が法人と比べて低くなりがち。

*個人事業より、法人の方が経理や税務が複雑、税理士が必要なことが多い。

・どちらを選ぶか


以上の様に、個人事業主の方が起業する際に手続きが簡単ではありますが、社会的な信頼を得ることが少々難しいということが言えます。

一方、法人の方は、手続きが複雑ではありますが、設立後は社会的な信頼が得やすいため、金銭的人的にも支援が得やすいと言えます。

 どちらを選ぶか、各々のメリットとデメリットを見比べながら選択したいですね。

Follow me!