契約書業務から学んだ、“積み重ねる働き方”

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

「ひとつの仕事が終わるたびに、またゼロから…」

そんな気持ちになること、ありませんか?


私も開業当初はそうでした。

契約書のご依頼をひとつ仕上げて安心したと思ったら、

また次の案件を探す日々。


そのたびに思っていました。

「ちゃんと頑張っているのに、なんだか前に進めていない気がする」と。

契約書が教えてくれた、“仕組みの力”

そんな私に気づきをくれたのは、

実は“契約書”そのものでした。

契約書って、一度内容を整えておくと、

トラブルを防ぎ、安心して仕事を進めるための仕組みになります。


つまり、「安心を積み重ねるための道具」なんですよね。

私はそれを業務の中で何度も見てきました。

契約書を整えただけで、仕事の流れや人間関係がスムーズになり、

「次に進める安心」が生まれる。


その経験から、

「自分の働き方も、契約書のように整えておくことが大切なんじゃないか」と思うようになりました。

仕組み化と積み重ね型ビジネスへ

そこから少しずつ、

自分のビジネスの仕組みを整えるようになりました。


動画講座や公式LINE、ブログなど、

自分が直接動かなくても価値を届けられる“積み重ねの形”を少しずつ構築中です。


正直、失敗もあります。

設定を間違えたり、思ったように動かなかったり。

でもそのたびに、「整える」ことの本当の意味を実感しています。


仕組みを整えることは、

自分をラクにするためだけじゃなく、

相手に対しても“安心を積み重ねる行為”なんです。

“整えること”は、安心を届けること

契約書をつくるとき、私はいつもこう思います。

>「これは単なる書面ではなく、“信頼の設計図”だ」と。

実は、ビジネス全体も同じなんですよね。

仕組み化もストック型も、

本質は「自分と相手、双方が安心して続けられる形を整えること」。

行政書士としての業務も、

女性起業家としての挑戦も、

すべては“安心が循環する仕組み”を増やすことにつながっていると思います。

整えた先に、積み重ねが生まれる

これからの時代は、

がんばり続けるよりも、“整えながら積み重ねる”働き方。

そして、その第一歩は

「理想のお客様とつながる導線」をつくることかもしれません。

そのために私がリニューアルした講座があります👇

『女性起業家のためのInstagramフォロワー1000人で理想のお客様とつながる方法』(女性起業家向けリバイバル版)


フォロワー数ではなく、“信頼でつながる”ための仕組みづくりを、

私自身の体験をもとにお伝えしています。

仕組み化も、契約書も、すべては“整える”ことから。

一緒に、安心して積み重ねていけるビジネスを形にしていきましょう🐞

公式LINEにご登録ください

🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを

また、公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、

・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス

などをお届けしています。

ご興味のある方は、ぜひご登録ください!
👇こちらから登録できます

Follow me!