忙しいときこそ「時間が生まれる仕組み」を持とう
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
はじめに
「時間がない」「バタバタして気づいたら1日が終わってる…」
起業家さんからよく聞く言葉です。
特に家庭や育児と両立している女性起業家さんにとって、時間はまさに“貴重な資源”。
でも、忙しいときこそ本当に大事なのは、「時間を生む仕組み」を持っているかどうかなんです。
サービスのご案内
忙しいと「仕組み」が崩れやすい
忙しいときほど、人は目の前のことに追われて「いつも通りの仕組み」を使う余裕がなくなります。
たとえば…
「SNS投稿が思いつきになってしまい、時間がかかる」
「お問い合わせ対応がその都度バラバラで、手間が増える」
「頭の中にしか業務の流れがなく、急な予定変更でバタバタ」
こうしたことが積み重なると、「忙しい → 作業が増える → ますます忙しい」という悪循環に陥ってしまいます💦
忙しいときこそ、“自分を助ける仕組み”を使う
時間を生み出す仕組みは、特別なものではありません。
たとえば…
「SNS投稿は予約投稿やネタリストで前倒し」
「よくある問い合わせにはPDFや自動返信で対応」
「作業手順をテンプレ化して、いちいち考えなくていい状態にする」
こうした“小さな仕組み”をあらかじめ用意しておくことで、忙しいときこそラクに回せる土台になります✨
「時間が生まれる」と、心にもゆとりが生まれる
仕組みで時間をつくると、単に作業時間が減るだけでなく、
「焦らず判断できる」「やるべきことに集中できる」といった心の余裕も生まれます🍀
逆に、仕組みがないまま忙しさに飲み込まれると、
・対応が後手になる
・判断がぶれる
・余計なタスクが増える
という“見えない時間のロス”が広がっていきます。
まとめ
忙しいときこそ、頼れる仕組みを持っているかどうかがカギになります。
・前もって整えておく
・自分が動けないときも回る状態をつくる
・頭を使わなくても進むようにする
これだけでも、時間の使い方が大きく変わります🌿
私自身、急な家庭の予定が入ったときに「仕組みがあって助かった」と感じたことが何度もあります。
「忙しいからこそ整える」この発想が、未来のゆとりにつながります🍀
まずは、小さなことから仕組みを1つだけ整えてみませんか?☺️
公式LINEにご登録ください
現在、公式LINEでは
「忙しくなってきた女性起業家のための“ストレスフリーな仕組みづくり”3ステップ」
の、動画+PDFで無料配信中です。
公式ラインにご登録いただくと、3日連続でone stepづつ動画+PDFが無料配信されます。
🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを
気になる方は、ぜひLINEにご登録ください。
👇こちらから登録できます
また、公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、
・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス
などをお届けしています。
ご興味のある方は、ぜひご登録ください!