「この人なら大丈夫」と思ってもらうには?

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

起業して間もない頃は、

「どうすれば選んでもらえるか」ばかりを考えていました。

でも、少しずつお客様と出会いながら気づいたのは、

本当に選ばれる人は――

「この人なら大丈夫そう」と思わせる“安心感”を持っているということです。

今日は、「信頼される人になるために、何を整えておくべきか」について

お伝えしていきます。

信頼感は、出会いの“前”に作られている

「この人に頼んでみようかな」

「なんかちゃんとしていそう」

こう感じてもらえるかどうかは、

実は出会ってすぐの“言葉”や“実績”ではなく、

もっと手前の部分――つまり“準備”で決まってきます。

プロフィールが整っているか?

サービスの流れが見えるか?

利用規約や注意点が書かれているか?

SNSやブログに一貫した雰囲気があるか?

つまり、まだ会っていない段階で「整っているかどうか」が、信頼を左右するのです。

「なんとなく不安」は、準備不足のサイン

例えば、

・申し込んだあと何が起こるか不明確

・連絡手段がバラバラで不安

・注意事項やキャンセル規定が書かれていない

・価格の理由や背景が説明されていない

こういった“ちょっとした抜け”があると、

お客様は言葉にできないモヤモヤを抱えます。

そのモヤモヤが「やっぱりやめておこうかな…」につながってしまうことも。

だからこそ、整っていること=安心感=信頼なのです。

私が実際に整えてきた「見えない部分」

たとえば私は、

申込ページにサービスの流れを丁寧に書く

公式LINEの配信文も「先が読める設計」にしておく

利用規約や特定商取引法のページを整える

Instagramやブログの世界観を統一する

など、“誰にも見られていないようで、実は見られている部分”に手を入れてきました。

おかげで、初めて会う方から

「ずっと前から知っているような安心感がありました」と言ってもらえたこともあります。

これはとても嬉しかった言葉です。

まとめ

信頼される起業家になるために、必要なのは、

無理な営業力ではなく、“整える力”です。

プロフィール

サービス導線

利用規約や注意事項

発信の一貫性

こうした“裏側の準備”が、未来のお客様の「安心」を作ってくれます。

現在配信中のLINE特典「ストレスフリーな仕組みづくり3ステップ」でも、

こうした“安心を生む仕組み”の考え方をお伝えしています📩

次回は、よりリアルな視点から

【体験談】特典STEP3で“未来の不安”が軽くなった話をお届けします。

公式LINEにご登録ください

現在、公式LINEでは
「忙しくなってきた女性起業家のための“ストレスフリーな仕組みづくり”3ステップ」
の、動画+PDFで無料配信中です。

公式ラインにご登録いただくと、3日連続でone stepづつ動画+PDFが無料配信されます。

🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを

気になる方は、ぜひLINEにご登録ください。
👇こちらから登録できます

Follow me!