あえて“余白”をつくる仕組み化

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

起業して少しずつ軌道に乗ってくると、

「せっかくだから、もっと頑張ろう」と思ってスケジュールをびっしり埋めたくなるものです。

でも、気づけば毎日が予定とタスクでいっぱい。

それでも、「まだやれるはず」と頑張ってしまう。

私も開業当初は、

「空いている時間がある=まだ努力が足りない」と感じていました。

でも、そんな日々を繰り返すうちに、

“余白こそが安心感をつくる” ということに少しずつ気づき、

働き方を見直し始めました。

余白がないと、心も頭も常にフル回転

余白がないと、心も頭も常にフル回転になります。

その結果、判断が鈍ったり、小さなミスを見逃したり…。

「仕組み化」というと、作業を効率化するイメージが強いですが、

本当の目的は“自分に余裕を残すこと”。

たとえば──

🕊 1日のスケジュールをあえて7割で止める

→ 予定を詰め込みすぎず、“緊急対応やひと息の時間”を残しておく。

🗓 「やらない日」をカレンダーに先に入れておく

→ 意識的に「動かない日」を予定化すると、心の回復力が上がる。

📋 タスクを「今日やる」と「今週中にやる」に分けて管理する

→ すべて今日やらなくてもいいと決めておくことで、焦りが減る。

こうした小さな“余白の仕組み”が、

結果的にパフォーマンスを上げ、安心して働ける土台になります。

まとめ

仕組み化とは、作業を増やすことではなく、

「頑張りすぎない仕組み」を自分に贈ること。

予定を詰め込みすぎない勇気、

手を止めて深呼吸する時間、

そのすべてが、未来の自分を助けてくれます🌸

公式LINEにご登録ください

現在、公式LINEでは
「忙しくなってきた女性起業家のための“ストレスフリーな仕組みづくり”3ステップ」
の、動画+PDFで無料配信中です。

公式ラインにご登録いただくと、3日連続でone stepづつ動画+PDFが無料配信されます。

🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを

また、公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、

・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス

などをお届けしています。

ご興味のある方は、ぜひご登録ください!
👇こちらから登録できます

Follow me!