「誰かのため」じゃなく「自分のため」に仕組みをつくる
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
はじめに
起業を続けていると、「お客様のために」「家族のために」と、つい“誰かのため”を優先して動いてしまうこと、ありませんか?
もちろんそれは素敵なことですし、ビジネスの原動力にもなります。
でも、それだけで走り続けていると、ある日ふと限界が来てしまうことがあります。
ちなみに、私自身も、まさにそういう経験をしたひとりです。
サービスのご案内
他人を優先し続けると、自分の時間がなくなる
「お客様のためにがんばろう」
「家族に迷惑をかけないように」
そんな気持ちから、自分のことを後回しにして、全部自分で抱え込んでしまう…。
最初は気力でなんとかなるのですが、それを続けていると、
自分の時間がなくなる
いつも後手後手で疲弊してしまう
「こんなに頑張ってるのに…」という気持ちが積み重なる
という悪循環に陥ってしまうんです😌
仕組みは「自分を守るため」にある
仕組み化というと、「お客様のためにきちんと対応できるように」というイメージが強いかもしれません。
でも本当の意味での仕組みは、まず自分を守るためにあると私は思っています。
自分が休んでも最低限まわる状態
自分の気分や体調に左右されず進められる体制
「いざというとき」に自分を助けてくれる仕組み
こうした土台があるからこそ、結果的にお客様や家族にも、より良い形で向き合えるようになるんです☺️
「自分のため」を起点にする勇気を
女性起業家さんは特に、「自分を後回し」にするクセがしみついていることが多いです。
でも、仕組みを「自分のため」に整えることは、わがままでも selfish(利己的)でもありません✨
むしろ、自分を大切にすることが、ビジネスを長く続けるための前提になります。
まとめ
「誰かのため」にがんばるだけでは、いつか限界が来てしまいます。
仕組みはまず、自分を守るためにあるものです。
そしてその「自分のため」を起点に整えることで、結果的に周りにも良い循環が生まれます。
「誰かのため」も大切。
でも、まずは「自分をラクにする仕組み」をつくっていきましょう☺️🍀
公式LINEにご登録ください
現在、公式LINEでは
「忙しくなってきた女性起業家のための“ストレスフリーな仕組みづくり”3ステップ」
の、動画+PDFで無料配信中です。
公式ラインにご登録いただくと、3日連続でone stepづつ動画+PDFが無料配信されます。
🍀配信スケジュール🍀
🟡 STEP1:やらなくていいことを手放す
🟡 STEP2:私じゃなくてもいい状態をつくる
🟡 STEP3:人との関係性にも仕組みを
また、公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、
・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス
などをお届けしています。
ご興味のある方は、ぜひご登録ください!
👇こちらから登録できます