お盆前の今がチャンス “整える8月”の始め方
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
はじめに
8月に入りましたね。
これからお盆や帰省など、夏の“本番”が始まるという方も多いのではないでしょうか?
でも実は、このお盆前の1週間こそが、
“自分の働き方”や“ビジネスの仕組み”を見直す絶好のタイミングでもあります。
夏の流れに巻き込まれる前に、
「このままでいいかな?」を整理しておくと、8月後半がぐっとラクになりますよ。
サービスのご案内
見直すべきポイント① 「やらないこと」を先に決める
あれもこれもやろうとすると、すぐに夏バテしてしまいます。
今週はあえて、“やらない”と決めることから始めてみましょう。
たとえば、
- 毎日投稿を週3に変える
- 手書きの請求書をテンプレート化する
- リアルの営業はお盆明けにまわす
こんなふうに“省エネ設計”に変えていくのも、立派な見直しです。
見直すべきポイント② お盆前に「仕組みの点検」を
特に、SNSやLINE、販売サイトなど
ビジネスを回す“仕組み”を持っている方は、今のうちに簡単にでも点検を。
- リンク切れしていないか
- LINEの自動応答がうまく動いているか
- お知らせや申込フォームに古い情報はないか
お盆で気持ちが緩む前に、整えておけば、安心して過ごせる土台ができます。
見直すべきポイント③ 自分の「時間の使い方」を棚卸し
忙しさに流されて、気づけば「今日も何ができたかわからない…」
そんな日が増えていませんか?
だからこそ、今のうちに
- 朝・昼・夜、それぞれ何に時間を使っているか
- 自分にとって“疲れる仕事”は何か
- 「これはやめたいな」と感じていること
など、自分の時間感覚を棚卸ししておくのがおすすめです。
まとめ
お盆前の今こそ、立ち止まって「整える」チャンス。
✔ やらないことを決める
✔ 仕組みを点検する
✔ 時間の使い方を棚卸しする
この3つをするだけでも、8月後半がぐっとスムーズに進みますよ。
がんばらない8月のために、今できる準備から始めてみませんか?
公式LINEにご登録ください
公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、
・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス
などをお届けしています。
ご興味のある方は、ぜひご登録ください!

にほんブログ村

にほんブログ村
