SNSが苦手な人ほど、“共感”される理由

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

「SNSが苦手で…」という女性起業家の方とお話しすることがよくあります。
「何を投稿したらいいかわからない」「自分の発信に自信が持てない」
そんなお悩みはとても自然なものです。

でも実は、“SNSが得意じゃない”と思っている方ほど、
発信に共感が集まることもあるのです。

その理由を今日はお伝えしてみたいと思います。

「迷い」があるからこそ、伝わる

発信に慣れていない方は、

・こんなことを書いていいのかな?
・自分にできることなんてある?
・誰かに見られて恥ずかしい…


そんな気持ちを抱えながら、丁寧に言葉を選んでいることが多いです。

その言葉は、完璧じゃないかもしれないけれど、
どこかに「等身大のあなたらしさ」がにじみ出ます。

その姿勢にこそ、共感が集まるのです。

“正しさ”よりも“つながり”を大事に

SNSは「何が正しいか」を教える場ではなく、
「どんな人なのか」が伝わる場だと思っています。

迷っている姿、不器用な表現、試行錯誤の過程――
それらすべてが、あなただけの魅力になります。

無理に整えなくてもいい。
“うまくやろう”としすぎなくてもいい。

言葉の奥にある気持ちが、届いていれば、それで十分なのです。

まとめ

SNSが苦手な人ほど、実は誠実で丁寧に言葉を扱っています。
その姿勢が、画面の向こうの誰かに届くからこそ、
「共感される発信」になっていくのだと思います。

公式LINEにご登録ください

公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、

・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス

などをお届けしています。

ご興味のある方は、ぜひご登録ください!

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

Follow me!