「動画講座って売れるの?」の不安との向き合い方
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
はじめに
「動画講座って、本当に売れるのかな?」
そんな不安、ありませんか?
私自身は、Instagram講座やプロフィール講座をかつて販売したことがあります。これらをを初めて作ったとき、
「売れるかどうか」よりも、「この人に届けたい」という視点で始めました。
今、動画講座を作っている女性起業家の方にも、そのときの体験がヒントになるかもしれません。
サービスのご案内
“売れるか”より“届けたい人”を決める
「1000人のフォロワーを作る講座」や「プロフィール講座」を作ったとき、
私はまず「この内容が必要そうなあの人」に向けて話しかけるように構成を考えました。
万人に売れる内容を目指すより、「誰に届けたいか」が明確な方が
企画も進みやすく、発信にも一貫性が出てきます。
少人数からのスタートが、後の講座の土台になる
実際に、最初の講座は少人数のご参加でした。
でも、その方々の反応から学べたことはとても多く、
講座の改善点や、次の導線設計にもつながりました。
「いきなり売れる」よりも、「少人数でも反応があった」という経験が、
その後の展開の自信につながったのです。
動画講座でも、同じように作っていける
今は、講座の形が“動画”になっただけ。
基本的な考え方は同じだと思っています。
「これを届けたい人は誰か?」
「その人が本当に必要としているのは、どんな知識や励ましなのか?」
この問いをベースに、ひとつずつ積み重ねていくことが、
動画講座づくりにもつながると感じています。
まとめ
動画講座は、最初から完璧じゃなくていいし、
“売れるかどうか”を気にしすぎなくても大丈夫。
過去に作った講座も、たった1人の読者の顔を思い浮かべて始まりました。
今、「私にできるかな…」と感じている方にこそ、
あなたの思いを動画で届けてみてほしいと思っています。
公式LINEにご登録ください
公式LINEでは月2回(月曜配信)を目安に、
・法改正情報(女性起業家向け)
・トラブル回避のための法務のヒント
・忙しくなってきた方のための“仕組み化”アドバイス
などをお届けしています。
ご興味のある方は、ぜひご登録ください!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

