積み重ね型ビジネスの進め方:小さなステップが成功への近道
世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。
私は、起業する人のための行政書士です。
事務所の インスタグラム はこちら
事務所の X はこちら
1.はじめに
最近のブログでは「積み重ね型ビジネス」をテーマに取り上げてきました。
5月5日には「習慣作り」、5月6日には「自己投資と学び」の視点からお届けしています。
そして今回は「実際にどのように積み重ね型ビジネスを進めていくか?」に焦点を当てた実践編です。
積み重ね型ビジネスとは──
「一度つくった価値を、繰り返し届けられる形にして、未来の自分とお客様を助ける“じわじわ効く”ビジネススタイル」です。
最初は手間や労力のかかる作業でも、少しずつ仕組み化しておくことで、
後に“ストック型”の収益や信頼を生み出してくれる。
そんな未来志向の働き方を、私は提案しています。
サービスのご案内
2.最初の一歩は“記録”から
アイデアや気づき、受講者からの質問などをメモする習慣を持つことで、後からコンテンツに育てられます。
私自身も日々、思いついたことをNotionや手帳に記録しています。
完璧を目指さず“種まき”感覚で始めるのがポイントです。
3. 小さな成功を見逃さない
たとえば「資料をPDFにまとめたら喜ばれた」などの小さな体験は、次のサービス作りや改善のヒントになります。
私自身も過去にオンラインセミナーの録画(アーカイブ提供)やチェックリストPDFの作成を行い、より多くの方に役立ててもらえるように形を工夫してきました。
お客様の声や反応を活かしながら、“少しずつ磨き続ける”ことが積み重ね型ビジネスの魅力です。
4 .ゆじの体験より:積み重ねが未来の自分を助ける
私は、忙しい時期でも未来に役立つかもしれない情報は記録し、少しずつコンテンツ化してきました。
その結果、今ではブログや講座の材料として活用できています。
すぐに成果が出なくても、あとから「やっていて良かった」と思える瞬間が必ず訪れます。
5.まとめ
積み重ね型ビジネスは、「今の小さな行動が未来の自分を助ける」働き方です。
焦らず一歩ずつ進めば大丈夫。
今日の行動が明日の安心につながります。
女性起業家の皆さんも、ぜひご自身のペースで取り組んでみてくださいね。
公式LINEにご登録ください
公式LINEでは、月2回(月曜日配信)、
- 最新の法改正情報(女性起業家向けにわかりやすく解説)
- ビジネスを守るための法務・トラブル回避のヒント
- 自動化・仕組み化に役立つ実践的アドバイス
をお届けしています。
登録特典として、
「起業初心者&フリーランスのための法務チェックシート(PDF53頁分)」をプレゼント中!
ぜひ、この機会にご登録ください✨

にほんブログ村

にほんブログ村

