SNS活用で集客!実際に成功したSNS戦略を公開

世田谷区三宿にて、忙しくなってきた女性起業家を対象にトラブル回避とストレスフリーなビジネスの仕組みづくりをサポートしています行政書士 ゆじ まきこです。

私は、起業する人のための行政書士です。

事務所の インスタグラム はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

事務所の X はこちら

起業する人のための行政書士🐞ゆじ

はじめに

「SNSってやった方がいいとは聞くけど、正直、どう使ったらいいか分からない…」
そんなお悩みを女性起業家さんからよく聞きます。

今回は、私自身が取り組んできたSNS活用の工夫と、実際に効果が出た事例をご紹介します。

1. SNSは「知ってもらうための入り口」

SNSの役割は、いきなり売ることではありません。

「この人、なんか気になるな」「ちゃんとしてそう」「話を聞いてみたい」

そんな“第一印象”をつくるのが目的です。

2. 実際にやってよかったこと

① 毎日何かしら投稿する


「この人、最近見かけないな」と思われるのは、実はとてももったいないこと。
投稿が止まると、存在を忘れられてしまう可能性があります。
私はブログやストーリーズ、Xでの一言投稿など、完璧を目指さず「何かしら投稿する」を習慣にしています。

② 統一感のあるプロフィール・固定ポストを設置


発信の内容が良くても、プロフィールがぼんやりしていると信頼にはつながりません。
「誰のために」「何をサポートしている人なのか」がひと目で伝わるように整備したところ、
LINE登録やお問い合わせに明らかな変化が出てきました。

③ LINEやブログなど“次の導線”を明確にする


SNSで関心を持ってくれた方に、より深く知ってもらう“次の一歩”を用意しておくことが重要です。
私は公式LINEに登録していただき、そこから講座やサービスをご案内する流れをつくりました。
SNSは「入口」、LINEやブログは「本編」…というイメージです。

3. 効果が出た事例と気づき

・Instagramのリールからブログに来てくれた方が、そのままLINE登録&ご依頼に。
・Xで「共感しました」とリプライをもらった方が、後日ストアカ講座に参加。


SNS単体で集客が完了するというより、「知ってもらう→信頼される→選ばれる」この流れを意識しておくと、発信に迷いが減ります。

まとめ

SNSは、あなたの想いや専門性を“届けるための手段”です。
無理にバズらせなくてもOK。小さな積み重ねが、やがて大きな信頼につながります。

今日も一歩、投稿を積み重ねていきましょう。

公式LINEにご登録ください

公式LINEでは、月2回(月曜日配信)、

  • 最新の法改正情報(女性起業家向けにわかりやすく解説)
  • ビジネスを守るための法務・トラブル回避のヒント
  • 自動化・仕組み化に役立つ実践的アドバイス

をお届けしています。

登録特典として、
「起業初心者&フリーランスのための法務チェックシート(PDF53頁分)」をプレゼント中!

ぜひ、この機会にご登録ください✨

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Follow me!